煙か土か食い物

2005年1月13日 読書
舞城 王太郎

腕利きの救命外科医・奈津川四郎が故郷・福井の地に降り立った瞬間、血と暴力の神話が渦巻く凄絶な血族物語が幕を開ける。前人未到のミステリーノワールを圧倒的文圧で描ききった新世紀初のメフィスト賞/第19回受賞作。

--------------

舞城王太郎?誰それ?え?なになにミステリーを書いている売れっ子小説家でこの本も各誌から絶賛されている?しらねーよそんなこと。だいたい俺小説なんて興味ないし。んあ?だまされたと思って読んでみろ?やだよ。だから興味ないんだっつーの。だいたいなんだこの軽そうな表紙は。こういう表紙の本はたいてい中身も軽くて脳みそツルッツルのクソバカが書いたものって決まってるんだ。どうせならもっとましなヤツにしろ。もう帰れ。出直して来い。そして二度と戻ってくるな。このマザファッカー!

・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・とまぁ、始終こういう感じの小説でした。

かなり異端だと思う。
改行が極端に少ないし、
登場人物の思考がそのままずらずらと垂れ流し状態になっている文体といい
決してただものじゃあ、ありません。

新鮮でした。
だけど、それだけで終わっていました。

なぜかというと、主人公に感情移入がほとんどできなかったからです。
はまれば面白いのかもしれませんけど私にはイマイチわかりませんでした。
なんか頭の中で考えられたストーリーって感じで。
生々しさっていうんですか?
そういったある種のリアリティーが欠けていたと思います。

田中「とてもじゃないがオススメできんな」

誰だお前。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索